6年 2学期もがんばりました!
たくさんの行事があった2学期でした。ひとつひとつの行事を終えるたびに大きな成長を感じました。
本日、十三中学校の入学説明会のお知らせの封筒を配布しました。日時などをご確認ください。 1月11日始業式に元気に登校してほしいと思います。良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() ☆4年☆ 理科:理科新聞
仕上がってきました!自分が興味をもった単元について、わかりやすく上手にまとめられています。
タイトルや見出しの工夫も効果的です! ![]() ![]() ![]() ![]() ☆4年☆ 理科:2学期のまとめ
前回の学習で2学期の学習範囲が終わったので、今までに学習したことを1枚の新聞にまとめています。
一つ下の3年生に、「4年生の理科はこんな感じだよ!」と伝わるように書こう…ということで、一人ひとり自分なりの工夫を凝らして作成中です。出来上がりが楽しみです(^-^) ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 お米を炊きました!
学校のバケツやプランターに植えた稲を収穫して、脱穀、もみすりを手作業で行い、ほんの少しですが玄米が収穫できました。少ないので、白米と一緒に炊いて食べることにしました。(左の写真の鍋の底にほんの少しあるのが収穫した玄米です。)透明の鍋で炊くと、沸騰している様子や、だんだん水分がなくなっていく様子が見えて、子どもたちも興味深そうに観察していました。玄米は黄色く、白米よりもかたくてプチプチした食感で意外とおいしかったです。おかわりも大人気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ★3年★ 総合:2学期のまとめ
2学期のテーマ、タイピングの総まとめとして、「昇段試験」を行いました。
試験のルールは、ドキュメント(またはWord)に指定されたテーマをタイプすること。テーマは「2学期に頑張ったことと来年3学期に頑張りたいこと」でした。ちなみに合格すると、タイピング『初段』(先生基準)に認定です! 出来上がったら発表しに来るのですが、みんなこちらの期待以上に上手に打てていましたよ。 ねぇ、3年生のみなさん。最初は「無理やー…」「難しすぎるわ〜…」なんてこぼしていましたが、やり続けてよかったでしょう?成長したなぁ〜と感じられるでしょう?「継続は力なり」、3学期もチャレンジ精神を胸に、いっしょに頑張りましょうね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|