菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

お盆休み前に・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 東校舎の長寿命化工事も、明日から3日間お盆休みだそうです。お休みを前に、急ピッチで作業を進めてくださっています。
 さて、どこの写真でしょう?
こたえは・・・

学校閉庁日のお知らせ

 かねてよりお知らせのとおり、明日8月13日(金)から17日(火)は学校閉庁日となります。この期間、教職員は出勤しておりません。

☆★学校閉庁日の目的★☆
・教職員の休暇取得を促進し、健康の保持増進と心身の休養を図ります!
・エネルギー消費を抑え、省資源・省エネルギーを推進します!


※転出入の手続きや各種申請等につきましては、この期間外に行っていただくか、下記窓口までお願いいたします。緊急時の連絡につきましても、下記窓口までお願いたします。
  ↓
【転出入の手続きや各種申請等】
 ※代表窓口:総務部総務課(電話:06-6208-9071)
【緊急時の連絡】
 ※指導部 教育活動支援担当 第1教育ブロックグループ
  (電話:06-6208-9187)

残暑お見舞い申しあげます。

 残暑お見舞い申しあげます。
 菅原小学校のみなさん、元気に過ごしていますか?保護者・地域のみなさまには、お健やかにお過ごしでしょうか?

 開花の遅れていた学習園のひまわりが、先週からようやく咲き始めました。種をまく時期がずれたため心配していましたが、やはりひまわりは、8月6日の広島原爆の日、8月9日の長崎原爆の日を忘れることなく、鎮魂の花を手向けています。

 中庭の池のほとりのサルスベリも咲き始めました。蕾がびっしりついていますので、これからも長く咲く続けることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い暑い 夏休みの学校

(写真上)
 8月5日午前10時。
 保健室前廊下の日陰の場所ですでにこの気温。環境省の暑さ指数でも、朝から「危険」が発表されています。感染症予防ともあわせて、ぜひ、不要不急の外出は控えてください。本当に、体に危険な暑さです。

(写真中)
 7月29日の写真と見比べてみてください。たった1週間で工事はさらに進み、事務所用プレハブもこんなに立派になっています。
 作業をなさっている工事関係者のみなさま、くれぐれも熱中症にお気をつけて。

(写真下)
 こんな暑さの中でも、管理作業員さんは仕事の手を止めません。夏休み中に、すべての教室のカーテンを順次取り外し、洗濯し、また元に戻しているのです。カーテンがきれいになると、教室も明るくなるような気がします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症にかかわる学校への連絡について

 早いもので、夏休みもそろそろ、中間地点を迎えようとしています。
 子どもたちやご家族のみなさまには、お健やかにお過ごしでしょうか?今のところ菅原小学校には、感染症に関わる連絡は入っていませんが、大阪府に緊急事態宣言が発出され、感染者数も急激に増加しています。

 そこで、もし次のような状況になった場合は、夏休み中であっても必ず学校にご連絡いただけるよう、あらためてお願いします。

 〇お子さんの感染が判明した または 濃厚接触者と認定された。
 〇お子さんまたは同居家族が、PCR検査を受けることとなった。

 夏休み中は17時を過ぎると電話が自動応答になっている場合があります。その場合は、翌日にご連絡ください。また、8月13日〜17日は学校閉庁日となり職員は出勤しておりません。その場合は、閉庁期間後に速やかにご連絡ください。

 また、いきいき活動に参加されている場合は、必ず、いきいき活動教室へもご連絡ください。

 夏休み中も健康観察票を欠かさず記録していただき、感染症予防に十分留意してお過ごしください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他