菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年生 国語科

画像1 画像1
国語科では「ふるさとの食を伝えよう」を学習しています。今日は、自分たちが住んでいる大阪にはどのような食べ物があるのかを、タブレットや図書で借りた本から調べました。調べていく中で、こんな野菜も大阪で取れるんだと、初めて知ることもあったようです。

緊急 明日は通常授業(いきいき活動を含む)を行います。

 このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしましたが、区保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認や校内の消毒作業を行い、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動(いきいき活動も含む)を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者連絡メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静なご対応をお願いいたします。
                       
                    菅原小学校 校長 岡田 香子

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

 このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日のいきいき活動は中止といたします。いきいき活動参加予定の児童につきましては、各学級等で預かります。保護者の方はお迎えをよろしくお願いいたします。お迎えができない場合につきましては、学校へご連絡ください。
 明日1月18日(火)以降の対応につきましては、本日中に保護者メール等で、ご連絡させていただきます。
 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。 
 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

                  大阪市立菅原小学校 岡田 香子

1月17日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆あじのレモンマリネ
☆スープ煮
☆固形チーズ
☆牛乳        でした。

 あじのレモンマリネは、下味をつけたあじを油で揚げた後、マリネ液(たまねぎをいため、砂糖や塩、酢、レモン汁などで味つけしたもの)をかけています。今日は、和歌山県産の生のレモンを給食室でしぼって、マリネ液に使っています。レモンは酢とくらべて、まろやかな酸味が特長です。(右写真参照)

今年も読書に親しもう

 3学期が始まり、図書室には新しく入った本がたくさん並べられています。子どもたちはさっそく、興味津々で書棚に手を伸ばしていました。
 今年の干支「寅」にちなんだ本を集めたミニコーナーも好評です。
 寅年も、たくさんの本と親しむ一年にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他