菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

1月12日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆マカロニグラタン
☆ウインナーのスープ
☆和なし(カット缶)
☆牛乳         でした。

 今日から3学期の給食が始まりました。初日は、大人気のグラタンでした。鶏肉やマカロニ、ほうれんそうなどをたっぷり入れ、焼き物機でこんがり焼いたボリュームのあるものでしたよ。(右写真参照)
 1月は、正月の行事献立も登場します。楽しみにしていてくださいね。

各種おたより 1月号

 学校だより、学年だよりなど、各種おたよりの1月号を掲載しました。

 「配布文書」のカテゴリからご確認ください。

 学校だよりはこちらからもご覧いただけます。
   ↓   ↓ 
  学校だより 1月号 

 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、行事の内容に変更の可能性があることをご承知おきください。

不審者対応訓練

 子どもたちの下校後、東淀川警察より講師を招き、不審者対応訓練を実施しました。
 まずは、不審者が侵入したときの基本的な対応の方法を学び、その後、実際にさすまたを用いた訓練を行いました。さすまたをつかまれたときに、どうやって奪われないようにするかなど、経験することで実感することも多くありました。
 「万が一」の際に子どもたちの命と安全を守ることができるよう、毎年このような訓練を欠かさず行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 見まもるデー

 小雨降る始業式となりました。
 今日は東淀川区の「見まもるデー」で、多くの地域の方々が、「おはよう」「いってらっしゃい」と、子どもたちをみまもってくださっています。
 例年より長かった冬休みが明け、ちょっぴり眠たげだった子も、爽やかに気持ちを切り替えて登校することができたことと思います。
 地域のみなさま、本年も、子どもたちの見まもりをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期を迎えるにあたって

 新年あけましておめでとうございます。本年も、菅原小学校の教育活動の推進にご助力賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 さて新型コロナウイルス感染症については、新たな変異株(オミクロン株)が確認され、国内での新規感染者数も、急激に増加してきています。
 3学期の始業式は予定どおり1月11日に実施予定です。
 三密の回避、手洗いうがいの励行、マスクの適切な着用、こまめな換気といった基本的な感染症対策をあらためて徹底し、子どもたちが安全安心に学校生活を送ることができるよう努めてまいります。
 いきいき活動も、感染症対策に留意しつつ、通常どおりの活動を継続しています。
 ご家庭でも、引き続き基本的な感染症対策をとっていただくとともに、毎日の健康観察や体調管理にご協力いただきますようお願いします。

 新型コロナウイルス感染症にかかわる対応については、今後変更が生じる場合がありますことをご承知おきください。変更の際には、その都度お知らせします。

 

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他