TOP

ふしぎなせかい~1年図工~

5時間目、1年生は図工の時間です。

画用紙に自分が好きなように線を書き込んでいます。

何本か線を引いていくと、いくつかの図形が出来上がります。

その図形を、自分が好きな色で塗っていきます。

白いところが残らないように、力を込めてパスで塗っていくと仕上がりがきれいです。

出来上がったものを見て、自分で題名を決めます。

一人ひとり違っていて、それぞれのふしぎなせかいが出来上がりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の過ごし方

今日は、1日中雨です。

運動場で遊ぶことはできません。

そんな日でも、賢い大隅東の子どもたちは上手に休み時間を過ごしています。

折り紙や自由帳、読書やお話など、教室で安全に過ごせるように工夫しています。

天気予報では明日も雨模様です。

休み時間は、安全に楽しく過ごせるようにしていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ザリガニの飼育~2年~

2年1組は、1学期からザリガニを育てています。

夏休み期間中は何匹か死んでしまいましたが、ほとんどのザリガニが元気に夏休みを越しました。

そして今、メスのザリガニが卵をつけています。(写真1枚目)

共食いやけんかを防ぐために1ケースに1匹しか飼っていないのにどうして卵ができたのでしょう。

不思議に思ってインターネットで調べてみると、ザリガニのある種類のものは、メスだけで繁殖することが可能だそうです。

無事元気な、赤ちゃんザリガニがうまれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムうち~4年 音楽~

音楽室では、4年2組の児童がリズムうちをしています。

4分音符・8分音符・休符がまじりあった、少し複雑な楽譜です。(写真1枚目・手拍子1の部分)

休むところは、「ウン」と声に出すことが上手になるコツです。

何回か練習しているうちに上手にできるようになりました。

さすが4年生ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本かりたよ!~1年~

2時間目、1年1組は図書の時間です。

借りていた本を返した後、借りる本を求めて図書室を探索します。

「ほねほねザウルス」を3冊かりた子もいました。

よっぽど好きなんですね。

大好きな本をいっぱい読んでくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校日記
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備(5年生以外5時間授業)
3/18 卒業式