新校への通学練習2
生野未來学園への通学練習です。
舎利寺小の校区も、知っているつもりですが、歩く方向が違うといろいろと気を付けなければならないところも見えてきました。 舎利寺小の校区を出ると、子どもたちは少し緊張気味でしたが、しっかりと通学路の確認をすることができました。 現在の生野中学校の正門から敷地に入り、新しくできた校舎の位置も確認しました。 同じ道を通って下校の練習もしました。実際は、登校と同じ道を通りながら、自分の家の筋に来たら別れて帰ります。 これから毎日歩く道です。今日は少し遠足気分で楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新校への通学練習1
2/17 今日は、4月から通う新しい学校への登校練習をしました。
1月は、一緒に登校する小さなグループの確認とグループの集合場所を確認しました。 今日は、その集合場所から実際に新しい学校まで歩く練習です。 担当の先生と一緒に、どこを歩くか、気を付けないといけないところはどこか、曲がり角の目印は何か等々…安全に登下校できるように、通学路の確認をしました。 まずは、運動場に集まって、小グループの確認をして、集合場所まで移動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学会 2/9
3年生が、高学年のクラブ活動を見学しました。クラブ活動では、どんなことをしているのかと、興味津々でした。4月から舎利寺小学校でのクラブ活動はありませんが、みんなが進学する新しい学校で、どんなクラブがあるのか、楽しみになりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多文化学級 7回目 2/4
今回は多文化学級修了式に向けての活動です。修了生は、式の準備として自分のスピーチを書きました。在校生は、修了生への「おめでとう」のメッセージを書きました。自分のルーツの国の言葉で「おめでとう」と「自分の名前」を書きました。一生懸命、お祝いの言葉を考えながら、書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|