11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

久しぶりの児童朝会

3月7日

 しばらくの間、コロナ対策で児童朝会を放送朝会に切り替えてきましたが、今日から再開することにしました。ただ、1年生から6年生までがそろっての朝会は今週と来週だけとなりました。
 2月の放送朝会では冬季オリンピックに因んだお話をしましたが、今、冬季パラリンピックが開かれています。テレビで放送される回数はオリンピックより少ないものの、新聞では毎日報道されているので、見たことのある人もいるでしょう? 私も見ていると、「やっぱり人間ってすごいなあ。いくらでも可能性があるんだなあ」と思います。出場選手は体などのどこかに不自由なところがあるとされていて、それを「障がい」と呼ぶけれど、障がいというのは、世の中でまだ十分に補えていないから不自由に感じるだけで、世の中全体でもっといろんな工夫をしていけば、誰もが自由に活動できるようになるのです。例えば眼鏡を使うことで視力はかなり補えて、多くの人が困らないですむようになりました。パラリンピックに出場している人たちは、もちろんものすごく努力をしているのですが、いろんな道具を使うことでみんなが同じように競技することができるわけです。人間の可能性がますます楽しみになります。
 今週、3月11日は11年前に東日本大震災があった日です。年に何度かは大きな震災のことを振り返り、被災した人たちの思いを知り、地震への備えを確認したいものです。今週はまた、クラスなどでも一緒に考えてみてほしいと思います。

〇 1年生が「人権の花」として、たくさんのチューリップを育ててくれています。人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会から感謝状をいただいたので披露しました。

〇 伝えよう!いのちのつながり」作文の入選者の表彰状を伝達披露しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日学校保健委員会を実施しました。
今年度は、健康委員会と給食委員会の児童で行いました。健康委員会の児童が、保健室の様子や清潔調べの結果などを発表したり、自分たちで考えた大宮西健康7ヶ条などを発表したりしました。給食委員会の児童は、食器や牛乳の返し方など委員会で話し合った事を発表しました。
その後、手洗いチェッカーを使い手洗いをしました。
手洗いチェッカー用蛍光塗料を手に塗り、手洗いをします。洗い残しのある箇所がライトに照らすとわかります。指先や指の間、手首など洗い残しがある事に気づく事ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31