6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 国語 年賀状作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、国語の学習で年賀状を書きました。
送り先は、今までにお世話になった先生方にしました。来年の春には小学校を卒業するので、お世話になったときの思い出や中学校生活に向けての抱負を書きました。

低学年の頃の思い出などを話しながら、年賀状を書くことができていました。

3年生 朝の会のようす 12/22

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会でのスピーチをしているようすです。
1学期に比べ、とても内容の濃い発表になってきました。
聞く側も真剣に、うなずきながら話を楽しんでいます。

学期末個人懇談会、ありがとうございました!

画像1 画像1
4日間の学期末個人懇談会、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
お子さんの学校での様子と家庭での様子の情報交換ができ、大変有意義な時間となりました。
2学期のがんばりをしっかりほめ、3学期につなげていきたいと思います。
そして一人ひとりの力がさらに伸ばせるよう、全力を尽くしていきたいと思います。
ご家庭でもお子さんのがんばりや成長を認め、たくさん褒めてください!!

さあ、2学期もあと3日です。
2学期、2021年の締めくくりが素晴らしい日々となるように、頑張りましょう。

高学年 歌で締めくくり!(12/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の音楽科の学習は本日がラスト!!
両学年ともまずはリコーダーのテスト。
6年生は『LOVE』
5年生は『生命のいぶき』
全員合格で締めくくることが出来ました。

学習の最後は歌で!!
6年生は『明日を信じて』の二部合唱。
本当に上手になりました!!!
音程がしっかりしてきたので、あとは声量を鍛えていきたいと思います。
5年生は『冬景色』の斉唱。
高音部分を透き通るような声で歌い、鳥肌がたちました。

最後まで音を楽しむ音楽の時間となりました〜。
3学期も心を一つに頑張りましょう。

3年生 高得点をねらえ! 12/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図画工作科の時間に、くぎ打ちビー玉ボードで遊びました。

ビー玉が入るポケットがたくさんあり、100点、10点、中にはマイナスの点数がついてるポケットもあります。
子どもたちは全集中で遊び、

「うわ!100点入った!」
「最高得点や!」

と楽しそうな声がたくさん聞かれました。

子どもたちは、手作りの作品を使って、時間たっぷり楽しみながら遊んでいたので、とても嬉しく思いました。

保護者の皆様へ。
本日まで4日間懇談会がありました。懇談会に参加していただきありがとうございました。
短い時間でしたが、子どもたちの頑張りやご家庭での一面を知ることができ、これからもさらにご家庭の皆様と情報共有していきたいと思いました。今後ともよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31