6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

感嘆符 学校徴収金の振替についてお知らせ

6/28(月)に1回目の振替があります。
振替金額についてのプリントを本日配布していますので、お読みください。
昨年度からPTA会費が値下げされたことにともない、PTA会費を年間分一括徴収しています。
そのため少し金額が多くなっていますが、よろしくお願いします。
2回目の振替は11月です。(年2回の振替です)

徴収金納入のお知らせ(6/28)

2年 ミニトマト大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のミニトマトの苗が、とても成長しています。
みんなで頑丈な支柱を取り付けました。毎日、朝と下校時に水やりを頑張っているので、どの子にも花が咲き、実ができつつあります。早く赤い実になることを願っています。ミニトマトを食べるのが苦手な子も自分の育てたトマトであれば、きっとおいしく食べれそうですね。

2年生 ザリガニのひみつ

生活の時間にザリガニのひみつクイズをしました。
毎日大切に育てているザリガニのことなら何でも知っている2年生。
全員がザリガニ博士でした!

子どもたちに「ザリガニのクイズ出して。」と聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 「けんこうのきろく」について

本日「けんこうのきろく」を児童が持って帰りますので、内容をご確認ください。

「けんこうのきろく」について
「定期健康診断の記録」の欄の「所見あり」に〇がついていて、まだ病院に行かれていない方は、受診をお願いします。受診する際は、所見名などを書いた受診勧告書を病院に渡し、受診結果報告書(受診勧告書の下部)を学校にご提出ください。(受診勧告書をなくされた方はお知らせください。再発行します。)

「けんこうのきろく」の内容を確認されたら、保護者サイン欄にサインをして、来週、学校にご提出をお願いします。

今後とも子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。

6/16 4年生 生き物探し その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日に環境事業局主催の「生き物探し」を行いました。
たくさんの講師の方々に生江小学校の生き物について教えていただきました。

この日だけで4グループ合わせて延べ62種類もの生き物を探しました!
生江小学校にはこんなにもたくさん生き物がいるなんて驚きました、と児童も喜んでいました。

次は10月の予定です。

授業のようす その1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31