5年生の稲穂が育ってきました

スズメはお米を食べるだけでなく、籾(もみ)の中でお米がまだ固くならずにミルク状の時に吸うのが大好きです。
この時期はスズメにお米が狙われているので、月曜日に先生たちが力をあわせてネットを張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水)の給食

【肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳】

 「肉じゃが」は、牛肉とじゃがいもを使用したご飯がすすむ献立で、子どもたちにも人気のメニューです。
画像1 画像1

緊急 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」

本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
 このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携した結果、濃厚接触者がいないことが確認できました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日9月8日(水)より通常通り学校の教育活動を再開します。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立茨田小学校長 井原 高志

重要 5年生(訂正版)

プリント類はわたしています。
9月7日(火)10:00〜Teamsで健康観察と課題の確認をおこないます。
※10時から開放するので5分前には入るようにしましょう。

・音読(注文の多い料理店)
・プリント(算国)
・Navima(なびま)つながったらOK
 4.5年の算国理社英

重要 6年生

6年生 休校中の課題(9月7日)

9月7日(火)9:00〜Teamsで課題の確認をおこないます。
※9時から開放するので5分前には入るようにしましょう。

◎Teams終了後にNavimaの時間割に課題を送ります。課題を
 確認して、しっかり取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 4〜6年生6時間授業