ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  
TOP

重要 新型コロナウイルス感染予防の徹底のお願い

 平素は、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、次の場合は、必ず学校(いきいき活動)へ連絡のうえ、ご家庭での休養をお願いします。
 〇お子様や同居する家族に、発熱(体温が37.5度前後より高い、平熱より1度程度高い場合)等のかぜ症状が見られる場合。なお、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
 〇お子様や同居する家族感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
 〇お子様や同居する家族検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校連絡について

 夏季休業期間中も、お子さまの健康状態の把握や健康観察表への記入、感染予防にご協力いただきありがとうございます。

 下記の新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡事項が発生した場合、速やかに電話連絡(平日:午前8時30分〜午後5時)していただきますようお願いします。
【連絡いただきたい事柄】
・お子さまの感染が判明、または濃厚接触者と認定された場合
・お子さま、または、同居家族が検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合

 ※「いきいき活動」に参加している場合は、上記に当てはまる事柄が発生したときは、いきいき活動室へも連絡をお願いします。

重要 緊急事態宣言中の『いきいき活動』について

 8月2日より大阪が「緊急事態宣言」の対象地域になりましたが、『いきいき活動』はこれまで同様に、感染防止対策に留意し、通常の活動を継続します。

 ただし、夏季休業中の『いきいき活動』は、授業を行っている日に比べて児童の参加が多く、活動時間も長いことから、感染のリスクが懸念されます。3密の中でも特に「密集」を避けるために、『いきいき活動』ご利用にあたっては、ご家庭等でお子様の監護が可能な場合は、必要最小限のご利用でお願いしたいです。ご理解・ご協力をお願いいたします。

重要 祝日が移動しています!

 7月19日の月曜日は、1・2年生は5時間、3〜6年生は6時間の通常授業です。
 7月20日の火曜日は、終業式で給食なしの11時30分過ぎの下校です。

 オリンピック・パラリンピックの関係で、「海の日」は7月19日から22日に移動しています。ご注意ください。

「登校時安全サポーター」「下校時巡視」について

 保護者の方にも「安全サポーター」として、登下校の見守り活動に協力していただいております。
 登校時の見守りは、本校西門、神ノ木地下道、帝塚山四丁目駅北側に立っていただきます。黄色の横断旗は、本校玄関、すみよし隣保館、警察官連絡所(帝塚山四丁目駅北西角)に置いています。
 ギリギリで登校してくる児童もいます。8時20分までお願いできたら、ありがたいです。

〇登校時の見守り(安全サポーター)
 5年2組の保護者:6月28日(月)
 4年1組の保護者:7月 5日(月)
 4年2組の保護者:7月12日(月)
 3年1組の保護者:7月19日(月)
 3年2組の保護者:8月25日(水)【2学期始業式】
 2年1組の保護者:8月30日(月)

〇下校時の見守り(下校時巡視)
 5年2組の保護者:7月 2日(金)
 4年1組の保護者:7月 9日(金)
 4年2組の保護者:7月16日(金)
 3年1組の保護者:7月20日(火)11時30分頃【1学期終業式】
 3年2組の保護者:8月27日(金)

 神ノ木駅ガード下に不法投棄されていた自転車や家庭用品を、阪堺電気軌道が撤去し、フェンスを張ってくださいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31