毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

たくさん取りたい!

時間以内に、どんぐりをどれだけ取れたか競うゲーム中。

友だちと交代しながら、できるだけたくさん取れる方法を
自分たちで話し合って決めました。

10個取れたら交代。
10秒経ったら交代。
などなど、いろんな作戦を考えました。

全集中で取りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員

職員室の放送機器の前で、入念に打ち合わせ中。
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
「地域の方に感謝を伝える会」について、
児童会からお知らせをしています。



交通ルールを守ることや、放課後の過ごし方、
あいさつの大切さについて、話を聞いています。
画像2 画像2

6年 お薬講座〜正しく知ろう 薬のこと〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校薬剤師の杉浦先生をお招きして、6年生 出前授業「お薬講座」を実施しました。薬は薬でも体によくない影響がある薬物って薬もあるんだね。合言葉は、薬物はダメ ゼッタイ!!

正しい薬の服用の仕方も実験を通して教えていただきました。薬は、必ずコップ一杯の水で飲む。用法用量を守って飲む。たくさん勉強になりましたね。

今日から実践しましょう。みなさんの健康のためです。

学校薬剤師の杉浦先生、ありがとうございました。

パソコン室で。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイピングの練習をしています。

ローマ字表を見ながら、
先生から出されたお題を入力していきます。

「びっくり」を打てる子がいて、BIKKURI!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動
3/16 卒業式予行
3/17 食育の日
3/18 卒業式

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜