~2月18日(火)~20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください~

紙版画(2年生) ~12月8日~

図工科の時間です。
身近な素材を使って版画をつくりました。
インクをつけたら、ペアで協力して紙に刷ります。
どんな作品ができあがるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画(2年生) ~12月7日~

図工科の時間です。
身近な素材を使って版画をつくりました。
インクをつけたら、ペアで協力して紙に刷ります。
どんな作品ができあがるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力経年調査2日目 ~12月8日~

昨日、今日と3~6年生で大阪市学力経年調査を行っています。
今日の2時間目は算数科、3時間目は理科、4時間目は英語科(5・6年のみ)の調査でした。
最後までねばり強く取組むことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力経年調査2日目 ~12月8日~

昨日、今日と3~6年生で大阪市学力経年調査を行っています。
今日の2時間目は算数科、3時間目は理科、4時間目は英語科(5・6年のみ)の調査でした。
最後までねばり強く取組むことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の報告 ~12月8日~

6年生がまとめた掲示物です。
6年生の子どもたちは、今の自分たちができることについて、
「人を大切にする」
「いやなことはいやと言う」
「いやと言われたらあやまる」
と考えたようです。
学級も、世界も、やはり平和がいちばんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 C-NET(2-2・3・5・6年)
栄養指導(2年)
3/16 卒業式予行(5・6年)
栄養指導(3年)
3/17 卒業式前日準備
3/18 第62回卒業証書授与式