~2月18日(火)~20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください~

淀川の改修工事(4年生) ~12月1日~

社会科の時間は、淀川の改修工事に尽力した人びとのようすについて学習しています。
今日は、年表をもとに淀川の工事の被害や改修工事のようすを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(3年生) ~12月1日~

国語科の時間は、教科書の物語文「モチモチの木」の学習をしています。
医者様をよびに行くときの豆太の様子についてみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れたタワー(5年生) ~12月1日~

道徳の時間。
そうじの時間に、のりおはひろしのタワーを落としてしまいました。
ひろしがのりおを許すことができたのは、ひろしの中にどんな思いがあったからかみんなで考えました。
たくさんの子どもたちが手を挙げて、自分の意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健環境委員会の取組み ~12月1日~

保健環境委員会は、今年度「SDGs」に取り組んでいます。
自分たちが調べたことをまとめました。
保健室近くに掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 ~11月30日~

今日の献立は、
・千草焼き
・みそ汁
・ごまひじき
・ごはん
・牛乳
です。

千草焼きは、卵に細かく刻んだ具を混ぜて焼いた料理です。
「千草」とは、さまざまな材料を取り合わせた料理につけられる言葉です。
今日の千草焼きには、鶏肉、とうふ、コーン、みつばが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 C-NET(2-2・3・5・6年)
栄養指導(2年)
3/16 卒業式予行(5・6年)
栄養指導(3年)
3/17 卒業式前日準備
3/18 第62回卒業証書授与式