菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

学校行事の変更について

 緊急事態宣言延長に伴い、すでにお知らせした学校行事も、変更を余儀なくされています。
 現時点での予定について、画面上の『行事予定』を10月分まで更新していますが、さらに変更の可能性がありますのでご承知おきください。

【延期】
 9月28日(火)4年遠足⇒10月27日(水)
 9月29日(水)2年遠足⇒10月5日(火)

【未定】
 学習参観・懇談会:現在、多数の保護者が来校される参観等は行えないこととなっています。現時点では実施できる日は未定です。

【運動会の代替行事】
 10月23日(土)に低・中・高学年に分けてスポーツ大会として実施する予定です。保護者の方にもぜひ観覧していただきたいと考えていますが、現在のところ、緊急事態宣言中やまん延防止重点措置期間中は、無観客で実施することとなっています。詳しい実施方法等は、今後の大阪市からの新たな通知を待ってお知らせします。

ソフトボール優勝おめでとう!

 9月5日(日)に行われた大会で菅原のソフトボールクラブが優勝し、今日の児童朝会で、代表の児童に表彰状とトロフィー(とても立派です)を手渡しました。
 代表児童はTVカメラの前で堂々と喜びの言葉を述べ、校舎中から拍手の音が聞こえてきました。
 スポーツを通じて身につけた協調性や努力や礼儀正しさは、これからの生活にもきっと役立つことと思います。

 優勝 おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆フランクフルトのケチャップソース
☆スープ
☆焼きかぼちゃ
☆牛乳        でした。

 フランクフルトは、中心まで十分にゆでた後、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせてでん粉でとろみをつけたタレをかけています。
 焼きかぼちゃは、生のかぼちゃを一口サイズに切った後、塩をふって焼いています。ほくほくとした食感とかぼちゃそのものの甘みで、「おいしかったよ〜!」という声がたくさん聞こえました。

防災学習7

 防災学習の最後には、地震発生時の避難行動について学びました。
 今やっていることを即座にやめて机の下へ。机の脚をしっかり握っています。

 本来ならこの後、緊急時引き渡し訓練の予定でしたが、緊急事態宣言の発出中ということで、訓練メールのみ送信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習6

 写真がなくてごめんなさい。3年生と6年生は「クロスロードゲーム」をしました。学年によって問題は違いますが、「そのときどうする?」を考える学習です。
 例えば、「津波がきそうだ。ペットボトルを1本もって山の上へ避難した。後から水を持たずに避難してきた人が苦しそうにしている。あなたならどうする?」
 これが正解!という答えはありません。

 4年生は、猫砂を使った「簡易トイレづくり」をしました。災害時のライフラインの問題や、衛生・環境の問題について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他