紙版画(2年生:2月10日)切り貼りした版を何色かのインクをのせておさえて写します。 どこに写そうかな? 何色にしようかな? 子どもたちは考えながら、楽しそうに活動していました。 10日の給食「押麦」(2月10日)押麦って?? その正体は大麦なのですが、大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化が悪いため、皮とぬかをとり、蒸してやわらかくなところをローラーで平たくしたものが「押麦」なのです。 押麦には、摂取不足になりがちな「食物繊維」が多く含まれています。精白米の約20倍、玄米の約3倍と、穀物の中でも群を抜いて食物繊維を多く含んでいます。また、カルシウムやカリウムも含む等、栄養価の高い食材です。 ※この日は「いよかん」が出ています。いよかんは1月から2月頃が旬の果物です。とてもおいしかったです! 防災について(5年生:2月10日)1月には防災センターへ社会見学に行き、さらに理解を深めています。 現在、グループごとに「風水害」「雪害」等のテーマを決めて、学習者用端末にあるPowerPointを使って、スライド作成に取り組んでいます。一人一人が分担を決めて取り組んでおり、インターネットや教科書等で調べながら、意欲的に活動しています。 なわとび週間4(2月10日)前回と同様に、認定員の5.6年生が優しく声をかけて、技について教えてくれました。1.2年生も一生懸命にチャレンジしていました。 児童集会(放送:2月10日)内容は「NGビンゴゲーム」です。 普通のビンゴと違って、キーワードが縦・横・斜めでそろったらだめという逆の内容になります。 テーマは「学校にあるもの」。子どもたちは学校で思いつくものをビンゴ用紙に書いていきます。学校にはたくさんのものがあります。意外とビンゴにならないかもしれませんね! |