3月10日 代表委員会6年生から、4年生や5年生に向けてエールを送りました! 4年生と5年生は、今年一年を振り返り、一言ずつ感想を言いました。 その後、4年生と5年生は新年度最初にある行事に向けて、早速話し合いをしました! 6年生がいなくなりますが、残りのメンバーで頑張りましょう! 高学年読み聞かせ図書委員会の児童は、高学年の教室に読み聞かせに行くとき少し気持ちのハードルが上がります。自分の学年や、自分より上の学年の教室で聞いてもらうからです。 でも、聞く側のクラスの子どもたちは、自分の友達が来てくれて嬉しかったり、応援する気もちで聞いてくれたりするのです。 5年生の教室では、「生麦生米生卵」のお話で、みんなが早口言葉に挑戦し、大盛況でした。 低学年読み聞かせパンジーお話会の読み聞かせが中止になり、残念な思いでしたが、なんとか実施できてよかったです。 来年こそ、普通に図書館開放ができて、読み聞かせなどの行事ができるようになってほしいものです。 (写真は上から、1年生、2年生、3年生の教室の様子です。) 4年 栄養指導規則正しい生活を送っていますか? 自分の生活を振り返ってみました。 起きた時刻は5時30分から8時ごろ 寝る時刻は、10時くらいに寝る人が多かったです。 朝ごはんの働きを知るために、劇で確認しました。 朝ごはんは、脳のエネルギーになる。 体温が上がる。 便が出る。 生活リズムを整えるためにとても重要だとわかりました。 4年理科「空気中の水」車の窓ガラスや部屋の窓ガラスに水滴がついているのを見た経験があるので、ほとんどの子どもが、水を取り出すことができると予想して実験に臨みました。 実験を始めて間もなく、ビーカーの外側がくもりはじめ、写真では見えにくいですが、肉眼では、はっきりと水滴を確認できました。 こうして、氷から水、水から水蒸気へ、また水蒸気から水へとすがたを変えながら私たちの身の回りをめぐる水の学習がおわりました。 自然の中をめぐる水の恩恵を受けながら暮らしている私たちは、水を大切にして生活していかなければならないと、改めて考えさせられました。 |