第33回 多文化共生国際クラブ発表会 2年生民族学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウリナラ(中国・朝鮮)のお正月の様子を発表しました。実際に遊びも実演してくれました。応援児童が名前を呼んで、それにこたえる自己紹介をしました。

第33回 多文化共生国際クラブ発表会 1年生民族学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物の紹介をしたあとに自己紹介をしました。かわいい踊りも披露してくれました。

第33回 多文化共生国際クラブ発表会 1,2年生中国学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生中国学級の「詠鵝」という詩を暗唱したあと、中国語で自己紹介をしました。

第33回 多文化共生国際クラブ発表会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第33回 多文化共生国際クラブ(民族学級・中国学級)の発表会です。開会式の様子です。校長先生のお話の後に、民族学級、中国学級、応援児童、それぞれの代表が挨拶をしました。

5年生 ハギハッキョ「世界の食文化を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていました「つながれ!Enjoy! チェンティー ハギハッキョ」を5年生で実施しました。

世界の食文化の特徴をタブレットで調べ、いいところを見つけて短冊に書いていきました。

同じ国について調べた友だちが書いたものを交流すると、その国の食文化の特徴が見えてきましたね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31