5月26日(水) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「チョウの成長」
チョウの成長の様子を、丁寧にまとめていました。

図画工作科「カラフルなチョウ」
仕上げに向けて、気をつけることを共有していました。

聴力検査
保健室で静かに検査を受けていました。
※本日、学校からの聴力に関するプリントが配られましたら、なるべく早く受診していただきますよう、お願いします。

5月26日(水) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「作文の書き方」
作文を書くときに、気をつけることを学習していました。

生活科「交流会にむけて」
1年生との交流会にむけて、読み聞かせの練習をしたり、折り紙を折ったりしていました。

5月26日(水) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「いくつといくつ」
8をわけると、いくつといくつになるか、考えていました。

国語科「ひらがな」
丁寧に文字を書いていました。

図書
自分の読みたい本を探していました。

5月25日(火) 運動会の実施と水泳学習の参加についてのお知らせ

本日、学校より2枚お手紙を持ち帰ります。

1枚は、運動会の実施についてです。
 本校は7月20日から長寿命化工事(トイレや教室のリフォーム)が予定されています。それに伴い、運動場のスペースが狭くなります。そのため、例年秋に実施していました運動会を春に実施することにします。
 今年度の運動会につきましては、昨年度同様、文部科学省や教育委員会の通知を踏まえ、可能な限り感染リスクを低減させて、実施内容や方法の工夫をするとともに、感染症拡大防止対策を講じて、6月19日(土)に実施することとしました。
 緊急事態宣言の延長期間に、当日が該当していますと、また変更になってしまいますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

☞運動会の実施について


もう一枚は、水泳学習の参加についてです。
先週、プールでの学習に取り組むお手紙を配付しましたが、本日のお手紙をよくお読みいただき、プールでの学習に参加されるのかどうか、お考えの上、担任までご提出ください。

☞水泳学習の参加について


よろしくお願いしますm(__)m

5月25日(火) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「友だちの意見を聞いて考えよう」
自分の意見と友だちの意見を比較して、より良い意見になることはないか、考えていました。

国語科テスト
集中して取り組んでいました。

外国語「自己紹介をしよう」
自己紹介をするために、外国語で練習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日