〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

3年生 がん教育

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5限目、3年生を対象にがん教育を行いました。

大阪急性期総合医療センターより、講師として医師にお越しいただき、講話を聴かせていただきました。

がんとはどのようなものか
2人に1人ががんになる可能性があること
早期発見が大切だということ
早期発見には1〜2年ごとの定期的な検診が大切であること
国が推奨するがん検診について(有効性が認められている検診)

などなど、専門的な話をわかりやすく話していただきました。


1・2年生と、生命の誕生や人間の多様性について学んできた3年生。

今日は、人生のライフステージの中、誰にも起こりうる「生・老・病・死」の中で、病気について学びました。

がんの知識だけでなく、人が人間らしく満足して生活してことや、自分らしい生活が送ることの大切さを考える時間になりました。

12/1 今日から12月スタート

今年も残り1ヶ月となりました。

今日から12月です。月初めは気持ちが引き締まります。

今年最後の1ヶ月、みんなで頑張ろう。


6限目、道徳教育の研究授業を行いました。

人権教育と道徳教育

人の尊厳に関わることと、生き方を考えること。

様々な角度から「自分」「他人」人と人との社会の在り方を考える時間です。

色々な社会の出来事や、人の生き方に触れて深めるとても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生部活動体験、見学

小学生が一緒にやるとなると中学生も「いいところを見せるぞー」と燃えている姿が印象的でした。

先輩、後輩の関係、また一緒に目指す仲間、様々な部活動を通じて成長するチャンスは沢山落ちています。

現中学生も、4月から小学生が入ってくるということを良い刺激に成長に変えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生部活動体験、見学会

墨江小学校、清水丘小学校6年生が本校の部活動の体験に来てくれました。

中学校では、先輩、後輩と一緒に取り組む部活動があります。

今日は体験と見学と行いました。

来年4月から何クラブでがんばろうかな?

ワクワクしながら中学校でお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 全校集会

11月も今週で終わり、12月 2021年も残り約一か月となりました。

2021年の目標は達成できましたか?

みなさんにとって2021年はどのような1年だったでしょうか??

12月、残り1か月、今年の締めくくりとして充実した1か月にしましょう。


全校集会では、最近あったニュースについて考えてもらいました。

もしも、自分だったら
もしも、私たちの周りで

自分たちの生活を見直すきっかけにし成長できればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 45分×6
月43216木6の授業
1年SDGs(午後)
2年キャリア教育(午後)
3/15 45分授業 教育相談
火43215の授業
2年球技大会(56限)
3/16 45分授業 教育相談
水356月5水4の授業
3/17 45分授業 教育相談
木1235火6の授業
3年公立一般選抜発表
3/18 45分授業 教育相談
3/19 学校休業日

学校評価

配布文書

保健だより