防災出前授業(3月11日・金曜日)
本日は、東日本大震災から11年目になります。
ちょうど4年生が、此花区役所の危機管理担当の皆さんから、防災についてお話を聞きました。地震や津波の時にどのようにして身を守り避難するか、学びました。此花区の防潮堤など社会科で学習した内容もよく覚えていました。大きな揺れがきた時の部屋の様子や、津波が来た時の伝法の様子のシュミレーションなどもあり、45分間の講義を集中して聞くことができました。家族と話し合っておくことの大切さについても学びました。 本日の給食(3月10日・木曜日)鶏肉とれんこんのいため煮・五目汁 きな粉よもぎだんご・ごはん・牛乳 よもぎだんごは、よもぎから作られます。よもぎは、キク科の植物で、山や野原に自然に生えています。春に生えるやわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。 今日の給食では、あまいみつをからめた「よもぎだんご」に、きな粉をかけて食べました。おかわりもたくさんしてくれていました! 本日の学習(3月10日・木曜日)
3年生が、図工で、友達の製作した作品を見ながら「いいねカード」を書いていました。
作るだけでなく、その作品の良いところを見つけるという鑑賞の力も大切です。 みんなそれぞれが、いろんないいところを探して、いっぱい見つけていました。 卒業を祝う会2(3月10日・木曜日)
続きです。
卒業を祝う会1(3月10日・木曜日)
1時間目に6年生の卒業を祝う会を行いました。
1年生から4年生は卒業式に出席できないので、今日の会に気持ちを込めていました。 6年生のお出迎えから始まり、「6年生クイズ」や在校生からのメッセージカードの贈呈、6年生から雑巾のお返しや「旅立ちの日に」の合唱、代表委員によるお礼の言葉など、短い時間ではありましたが、いいお祝いの会になりました。 6年生は残り1週間の小学校生活に悔いを残さぬように、1〜5年生は6年生をお手本にして、これからの伝法小学校を作っていってほしいと思います。 |