令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

お弁当つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が食育の時間に栄養教諭の先生と「お弁当」を考えていました。主菜、副菜に何を入れるのか。いろどりはどうしたらきれいになるか。などを話し合っていました。

クラブ説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にクラブ説明会を開きました。来年はクラブ発表会で、クラブ活動の様子を見学に行くのですが、感染対策のために教室で映像を見ながらの説明会になりました。来年のクラブ活動に期待が持てるといいね。

ごちそうパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のが作ったごちそうです。

ごちそうパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の「ごちそうパーティ」です。紙粘土で作ったたくさんのごちそうをみんなでなかよくいただきます。粘土の創作遊びとパーティという見立ての遊び、どちらもとっても大切な学習です。

泡の正体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の時間です。水が沸騰した時に出てくる泡はなんなのか?泡を集めて実験です。沸騰していた時には、集めていた袋は元気だったそうです。しぼんでしまったのはどうしてなのか、考えを巡らせていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 1〜5年年通知表提出
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式 準備5時間目 (5年生) 6年給食終了 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生