3月14日(月)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() 🐟アーモンドフィッシュ🐟 アーモンドフィッシュは、乾燥させたカタクチイワシとアーモンドを合わせた食品です。 アーモンド アーモンドは脂質を多く含む、ナッツのなかまです。カルシウムやビタミンEなども含まれています。 カタクチイワシ 小さいカタクチイワシは、骨ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。 かみごたえがあるので、しっかりとよくかんで食べましょう。 1年間の生活をふりかえよう![]() ![]() この1年間健康に過ごせましたか? 次の学年も元気に過ごせるように 1年間の生活をふりかえってみましょう。 3月11日(金)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 🍝パスタの種類🍝 パスタは、イタリア料理に使う小麦粉で作っためんの仲間のことです。いろいろな形のものがあり、料理によって使いわけます。 ※パスタは、イタリア料理に用いる小麦粉で作っためん類の総称です。デュラム小麦という特別な小麦を粗挽きにした「デュラムセモリナ」という小麦粉で作られます。 代表的なものに、ひも状にカットしたスパゲッティやマカロニがあります。ななめに切った筒形のペンネ、貝の形のシェル、車輪のような形のホイール、らせん状にねじれた形のツイスト、リボンの形のファルファーレ、アルファベットの形をしたアルファベットなどがあります。 3月10日(木)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() 🍡よもぎだんご🍡 よもぎだんごは、よもぎから作られます。よもぎは、キク科の植物で、山や野原に自然に生えています。春に生えるやわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。 ※よもぎだんごは、春の訪れを感じさせてくれる食品です。 給食では、蒸したよもぎだんごに、とろみをつけたみつをからめ、喫食時にきな粉をかけます。 3月9日(水)の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() 🍊デコポン🍊 皮がむきやすく、おいしくて人気があります。 デコポンは熊本県や愛媛県、和歌山県、佐賀県などで多く栽培されています。 冬から春にかけてがおいしい時期(旬)です。 ※デコポンの主な産地は 熊本県 愛媛県 和歌山県 佐賀県などです。熊本県宇土郡不知火町に穂木が最初に持ち込まれて栽培されたことから「不知火(しらぬひ)」という名前がつき そのうち糖度や酸度などが一定の基準を満たしたものだけが「デコポン」という名前で流通しています。 |
|