東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

9日の献立

 今日の給食は、豆腐のミートグラタン・押麦と野菜のスープ煮・デコポン・大型コッペパン・バター・牛乳です。

 豆腐のミートグラタンは、豆腐と大豆を使ったあっさりとしたミートグラタンで、しっとりした食感で大好評でした。
 押麦と野菜のスープ煮は、食物繊維が豊富な押し麦がたくさん入った彩の良いスープ煮でボリューム満点でした。
 デコポンは、みずみずしくてとても甘くて、おいしかったです。

 デコポンは、熊本県や愛媛県、和歌山県、佐賀県などで多く栽培されています。冬から春にかけてがおいしい旬の時期です。皮がむきやすくておいしくて人気があります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・菜の花のおひたし・ごはん・牛乳です。

豚肉のしょうが焼きは、甘辛いしょうが汁で下味をつけた豚肉はやわらかくて、ごはんにも合いました。
さつまいものみそ汁は、甘いさつまいもがゴロゴロ入ったボリューム満点のみそ汁で、とてもおいしかったです。
菜の花のおひたしは、かつお節で風味が増し、苦味も少なくて、春を感じられる献立になっていました。

菜の花は、色鮮やかな緑色をしたほろ苦い野菜で、「菜花」や「花菜」といわれています。春が旬の野菜で、2月から3月頃に多く出回ります。

4年生学習発表会〜二分の一成人式〜

4年生学習発表会〜二分の一成人式〜
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学習発表会〜二分の一成人式〜

 4年生の学習発表会〜二分の一成人式〜の様子です。
 10歳になるまでの色々なエピソードをみんなで発表しました。大好きだったおもちゃや遊びのこと、小学校に上がってからの行事のことをふりかえることができました。そして、これまでの感謝の気持ちを歌で歌ったり、これから頑張っていきたいことを宣言したりしました。
 20歳まであと10年です。これからの10年間をよりよいものにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7日の献立

 今日の給食は、豚肉のガーリック焼き・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ・黒糖パン・牛乳です。

 豚肉のガーリック焼きは、香ばしいガーリック風味で食欲が増す料理になっていて、ジューシーで大好評でした。
 スープは、鶏肉、じゃがいも、キャベツ、グリンピースなどが入った彩りのよいスープでした。
 カリフラワーとコーンのサラダは、コーンの甘みがアクセントのサラダで甘酸っぱくておいしかったです。

 マナーを守って食べましょう。
・「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをする。
・よい姿勢で食べる。
・食べている途中で立ち歩かない。
・好き嫌いしないで残さず食べる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 のびのび(4)
3/16 卒業式予行
C-net(3)(4)
3/17 C-net(5のみ)
卒業式前日準備(5)
3/18 第46回卒業式(10時開式)
3/21 春分の日