東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

節分〜みんなでえがおに〜

 昨日の2月3日は節分でした。1月からなかよし在籍の子どもたちを中心に節分の日に向けて、顔出しパネルを作成しました。
 1月の末からなかよしの部屋の前に設置した顔出しパネルにはたくさんの子どもたちや先生たちが顔を出してポーズをとってくれました。撮った写真はなかよし前に掲示しています。
 節分の日は過ぎてしましましたが、まだ立て看板は設置しているので、ぜひみんなで写真を撮りにきてください。撮った写真なかよし前に掲示されていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の献立

 今日の給食は、ハヤシライス・キャベツのひじきドレッシング・みかん(かん)・ごはん・牛乳です。

 ハヤシライスは、大人気の献立です。手作りのブラウンルウとデミグラスソース、ケチャップ、トマトピューレなどを煮込んだボリューム満点のハヤシライスでした。
 キャベツのひじきドレッシングは、あっさりしていてとてもおいしかったです。
 みかん(かん)は、食後のデザートにピッタリでした。

 缶詰めの作り方
1、新鮮な材料を選びます。
2、きれいに洗い、皮や種などの食べられない部分を取り除き、缶に合う大きさに切って煮ます。
3、缶に詰め、シロップなどの調味液を入れます。
4、缶の中の空気をぬき、ふたをします。
5、缶詰に熱を加えて殺菌します。
6、缶詰を冷やし、出来上がりに問題がないかを検査します。
缶詰は、このような作り方で、長い間保存ができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

しばらく、新型コロナウイルス感染症のこともあり、ホームページへの日記が更新できませんでした。本日より更新できるようになりました。大変ご迷惑をおかけしました。

お知らせ

変異株オミクロンによる新型コロナウイルス感染症の急拡大により、ホームページが今週は簡易版になる連絡がありました。学校からの子どもの様子は、アップすることができません。ご理解をお願いいたします。

緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

1月22日(土)、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立東井高野小学校 校長 木村 憲次

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 のびのび(4)
3/16 卒業式予行
C-net(3)(4)
3/17 C-net(5のみ)
卒業式前日準備(5)
3/18 第46回卒業式(10時開式)
3/21 春分の日