熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1月26日の給食「みずな」(1月26日)

画像1 画像1
 1月26日の給食は「ごはん・牛乳・さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・みずなの煮びたし」でした。
 今回は「みずな」についてご紹介。
 みずなは、ツケナ類の仲間で、日本特産の野菜です。京都で古くから栽培されていた京野菜で、関西以外では京菜(きょうな)と呼ばれることも多いです。
 1年中市場に出回るようになりましたが、京都では「みずなが並ぶようになると冬本番」と言われるように、本来は寒さが厳しくなる頃が旬である。
 みずなは、6つの基礎食品群のうち、3群(緑黄色野菜)に分類されます。
 実は大阪市の学校給食では、年に1回、1月に使用しています。一度きりの登場です。しっかり味わって食べたかな!

エプロン制作(5年生:1月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のエプロンづくりも完成が近づいてきました。
 ミシンもずいぶん上手に扱えるようになっています!
 しっかりと工程を確認し、一つ一つ丁寧に取り組んでいます。

感謝状(1月21日)

画像1 画像1
 1月21日、本庄中学校の先生が来校され、給食調理員さんへ感謝状を渡されました。
 24日の「学校給食感謝の日」を前に、本庄中学校の分も本校で調理していることから、給食に関係する委員会からの感謝状をいただきました。
 中本小学校では民間委託業者の調理員さんが本庄中学校の分と合わせて約700食の給食を作ってくださっています。
 中本小を卒業し、本庄中学校へ進学する児童は小学校と同じ給食を食べているのです。
 小学校でも24日kらの給食週間中に、各クラスからの感謝状を贈ることにしています。
 いつもおいしい給食、ありがとうございます!

なわとびで体力アップ!!(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入り、本格的になわとびに取り組んでいます。
 個人でできる運動であり、間隔を空けて活動できるメリットがあります。
 また、なわとびに意欲的に取り組めるよう、カードにも工夫を凝らしています。
 繰り返し跳ぶことで、持久力や敏捷性等、体力アップにつながります。
 中本っ子は、なわとび、がんばっています!!

防災センター2(5年生:1月21日)

画像1 画像1
 防災センターで学んだことを普段の生活にどのように生かすのか、子どもたちはそれぞれに考え、新聞にまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
3/21 春分の日