熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

今日の給食「ソーキ汁」(10月13日)

画像1 画像1
 13日の給食は「ごはん・鶏肉のゆず塩焼・ソーキ汁・ほうれんそうのおひたし」でした。
 ソーキ汁が登場です。ご存じだと思いますが、ある県の代表的な料理ですね。
 正解は、沖縄県!
 ソーキ汁は、ソーキと呼ばれる豚の骨つきあばら肉と島だいこん、こんぶなどをかつおだしで煮込んだ汁ものをいいます。お盆や正月など、特別な日によく食べられているそうです。
 沖縄には、豚肉や海そう、とうふ、沖縄特有の野菜を使った料理が多いんですね。特に、豚肉はハレの日の食材として、特別な日の料理に使われています。
 今回の給食に登場したソーキ汁は、豚ばら肉とだいこん、切りこんぶなどを使っています。あっさりしていて食べやすく、おいしかったです!

秋を探して、何作ろう?(1年生:10月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がタブレット端末を持って、記念の森へ。
 落ち葉や木の実など、秋を探し、それをうまく組み合わせて作品を作っていました。完成した作品は端末で「カシャッ」と撮影。面白い作品ができていました。
 画像の作品はホームページ撮影者が作ってみた作品です。お花に見えますか??

新しい花壇ができました!(10月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 東側通用門が完成し、子どもたちの登下校時に使用していますが、すぐ横の記念の森にも新しいものが完成しました!
 管理作業員さんが手作りの花壇を作り、今はパンジーが植えられています。
 子どもたちの登下校を見守るように咲いているお花に癒されます。

今日の給食「タンタンめん」(10月12日)

画像1 画像1
 12日の給食は「こくとうパン・牛乳・タンタンめん・きゅうりの甘酢づけ・みかん」でした。
 タンタンめんは、中国の四川料理を代表する麺料理です。中国語でタンタンは、「担担」と書き、担ぐ(かつぐ)という意味があります。用具を担いで街頭で売り歩いたので、この名前がついたそうです。
 給食のタンタンめんは、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじん、中華めん、すりごま、ラー油などを加えて煮ています。これに、にんにく、しょうが、白ねぎ、ひき肉をいため、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを、配食時にめんを盛りつけた上にのせて食べます。テンメンジャンは、小麦粉を原料にしたみそで、色が濃く、甘味があるのが特徴です。
 また、この日は冷凍されていないみかんが今シーズン初登場でした。これから給食で何度か登場することとなります。秋が深まり、冬に向かっていくのだと実感できますね。

モーニングルーティン(1年生:10月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はタブレット端末の活用頻度も増え、ずいぶん操作にも慣れてきました。
 今回は発表ノートを使い、自分のモーニングルーティンについて、発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
3/21 春分の日