TOP

国語科校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日(金)

今日は国語科研修会を行いました。
感染予防に配慮して工夫して行いました。

講師として、みどり小学校の栗田稔生校長先生
をお招きしました。

新学習指導要領、PISA調査、リーディング
リテラシー等のお話を踏まえ、

物語文教材の授業づくりについてお話しください
ました。

栗田校長先生の学級担任当時から現在に至るまで
実際に行われている授業の動画も見せていただき
ながら、ワークシートの工夫や授業の組み立ての
工夫など、かなり具体的な話をお伺いすることが
できました。

児童から出た感想をもとにした学習課題など、
児童の興味・関心を引きつける授業について
学びを深めました。

最後は、ほとんどの教員が質問をしていました。

教員らは

「こういう授業をやってみたい。」

「こんな授業をしたら、子どもは絶対に楽しいと
思う。」

「とても参考になった。」

など口々に感想を述べていました。
教員自らの意欲を高めるご講話をいただき、
ありがとうございました。

ICT・プログラミング自主研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(木)

ICT・プログラミング自主研修4日目です。

人数を絞り、感染予防に気をつけて行い
ました。

ロボットPepperを動かすプログラ
ミングを学び合いました。

たとえば、ロボットのペッパーくんが
「こんにんは」
とあいさつをするとします。

声の高さや声の大きさ、どのタイミングで
言うか、声を出したときの体の動き、
効果音のつけ方・・・・

どうロボットを動かしていくか1人1人が
プログラムを自由に組んでいきます。
楽しいしかけをグループでいろいろと
話し合いました。

高学年を中心に子どもたちも同じように
プログラムを組んでロボットを動かすこと
を体験します。

2学期には人間の大きさほどのロボットの
ペッパーくんが学校にやって来ます。

昨年度は6年生が修学旅行の写真を使い、
ロボットのペッパーくんに修学旅行体験を
語らせるという面白い取り組みにもチャレンジ
しました。今から楽しみですね!!

ICT・プログラミング自主研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
7月28日(水)

ICT・プログラミング自主研修会
の3日目です。

人数を絞り、感染予防に気をつけて
行いました。

今日もテーマは
「Teamsを使おう」です。

Teamsはチームを作り、そのチーム内
で声や文字入力によるチャットの他、
ファイルや画面の共有ができるネットワーク
サービスです。

昨年度より巷のオンライン会議も盛んに
なってきており、学校でもオンライン全校
朝会など当たり前になってきています。

ですが、Teams会議に参加する側と
Teamsの会議を主催する側では
必要とされるスキルが違います。
Teamsを使用して授業を行う場合も
一緒です。

そこで、今日は「ブレークアウト」という
スキルを使いこなせるよう学び合い
ました。

Teamsの「ブレークアウト」機能を
使うと、チームの中にさらにいくつかの
グループを分けて話し合いができます。

教室の中で

「さあ、班に分かれて話し合ってごらん。」

という状態と同じです。

オンライン授業では

・ねらいにそって的確に授業を進める
・ICT機器を使いこなす
・Teamsなどの機能を使いこなす
・接続トラブルなどに臨機応変に対処する
・画面上での見せ方や話し方を工夫する

など、さまざまなスキルが要求されます。

わたしたちも温故知新の心意気で学びを
深めたいと思います。

ICT・プログラミング自主研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(火)

今日のICT・プログラミング自主研修会
では「動く絵本をつくろう」というテーマ
で学びました。

人数を絞り、感染予防に気をつけて行い
ました。

スクラッチというプログラミングソフトを
使いました。

学校の中でプログラミングに一番くわしい
先生は校長先生です。
わからないことは、どんどん質問です。

スクラッチではキャラクターごとに台本
を組むためのプログラムを作ります。

先生方は画面上の背景をいろいろと考えて
いました。幻想的な素敵な絵柄を選ぶと、
本当の絵本のようです。

少しずつキャラクターの姿勢を変えて連続
して表示します。
コンピュータ版のパラパラ絵本のような
感じです。

「スクラッチ」の他に「ビスケット」と
いうインターネット上のアプリケーション
も使いました。

参加した先生方は楽しんでプログラミング
に取り組んでいました。

夏休みのみなさんもタブレットを使って
いろいろなことにチャレンジしてみて
くださいね!!

ICT・プログラミング自主研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日(月)

今週はICT・プログラミング自主研修会を
実施しています。

人数を絞り、感染予防に気をつけて取り組んで
います。

夏季休業中、それぞれの教員はオンライン研修
など、さまざまな形態で研修をしています。

今日は5年生の算数科「正多角形の図」を
プログラミングでの作図について学びました。

「プログラムを使って正多角形を描く」

ことが目標なのではなく、

「どのようなプログラムを描いたら正多角形が
描けるか考える」

ことが本日のテーマです。

タブレットもプログラミングもあくまでツール
です。

「プログラミングを使いこなしている子どもは
すごい!」

とある先生の感想です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夏休みに入り、みなさんは宿題をがんばって
いますか?

先生たちも夏休みはしっかり勉強していますよ〜。

よい夏休みを過ごしてくださいね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

オンライン学習の手引き

学校だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ

電子書籍EBSCO eBooks

作品展