【3年】 書道 〜日〜
3年生は、今年度最後の書道で「日」の字を書きました。とめ、曲がり方などを注意して、集中して取り組みました。3年生から始まった書道の勉強ですが、色々な字を書いてきました。また4年生では、難しい字も待っています。少しずつ、技術が向上するように取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【9年】 体育 〜ソフトボール〜
9年生は体育でソフトボールをしました。見事にホームラン級の打球を打った子もおり、クラスでの活動を名残惜しそうに楽しんでいました。
いよいよ卒業式です。今日は卒業アルバムに、友達や先生からのメッセージを書いてもらっていました。明日は、それぞれの進路に向けて、ひとつの区切りをつける大切な一日にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チョソン友の会 〜修了式〜
チョソン友の会の修了式を行いました。今年度も様々な行事を通して、仲間との絆を深め、自分のルーツに誇りをもって活動することができました。感染症対策で、残念ながら中止になった行事もありましたが、それぞれの言葉から前向きに学習できたことが伝わってきました。
来年度も、今の自分を冷静に見つめながら、多くの経験を積んでいってほしいです。学校全体としても、多方面から多文化共生教育を進めていきたいと思っております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】 フッ化物洗口
4年生が、フッ化物洗口にのぞみました。ほとんどの歯が乳歯から永久歯に生え変わるこの時期に、むし歯を予防する目的で行っています。歯科衛生士さんからは、むし歯や間食のとり方なども学びました。
フッ化物洗口をしても、毎日の歯みがきや食事、おやつに気をつけないと、むし歯になりやすくなります。規則正しい生活をして、毎日丁寧に歯みがきができるよう、ご家庭においても声かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】 体育 〜とび箱運動〜
2年生は体育で、とび箱運動をしました。自分のフォームをタブレット端末の動画で確認しながら、手をつく位置、押し出す力、飛び出す勇気など、各自の課題も少しずつ克服してきました。
テストでは、クラスのみんなにも声援を送ってもらいながら自分の挑戦する段を選んでのぞみました。つかんだコツを、また来年度のとび箱学習にも活かして、新たな技にチャレンジしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|