【1年】 算数 〜どちらがひろい〜
1年生は算数で、じんとりあそびをしました。じゃんけんで勝ったほうが色をぬっていき、最終的に広いほうが勝ちという活動です。面積をますの数で比べ、数が多い方が広いということを確かめました。
楽しく学びながら、理解を深めることができ、子どもたちの笑顔があふれる活動となりました。身の回りにあるものの広さにも関心をもちながら、色々な比べ方を考えてみてください。 【4年】 映像を届けよう 〜ハッピージャムジャム〜
4年生は、例年行っている特別支援学校の文化祭見学ができなくなったため、映像を見させてもらいました。その中で登場した「ハッピージャムジャム」という曲を4年生も踊り、メッセージとともにお返し映像を送りました。
コロナ禍で、今までにできていたことに制限がかかっていますが、形を変えながらもできる取り組みを模索しながら、時代に即した学習活動を進めていきたいと思っております。 【5年】 オンライン社会見学 〜朝日新聞〜
5年生はリモートで朝日新聞の大阪本社と結んで、オンライン見学を行いました。まずは当日の朝刊を実際に手にして開いてみながら、新聞の構成や読み方の説明を聞きました。
そして、編集局内の様々な部署の動きを見ることができ、体感しながら新聞をつくる仕事について学ぶことができました。 オンライン見学でしたが、充実した時間となりました。学校の渡り廊下の新聞ラックにも、小学生新聞や中学生新聞などを毎日とじています。ぜひ手にして、興味のある記事だけでも読んでみてください。 オキナワ研究部
毎月1回、火曜日の放課後に集まって、沖縄の文化や歴史について学ぶ「オキナワ研究部」の活動の様子です。この日は、沖縄の島々や、エイサーなどについて、クイズで学習しました。
オキナワ研究部を通して、遠く離れている沖縄県も、より身近に感じられたのではないでしょうか。来年度の「オキナワ研究部」も、ぜひたくさん参加してほしいと思います。 【3年】 理科 〜じしゃくのふしぎ〜
3年生は理科の学習で、磁石の様々な性質を利用して実験を行いました。磁石のついた魚をうまく釣るにはどうすればよいか、クリップやくぎをたくさんくっつけるにはどうすればよいかなど、それぞれ考えながらのぞみました。
発見したことをワークシートにまとめて、磁石について学びを深めました。何気なく使っている磁石も、少し見方を変えるとおもしろいですね。 |
|