「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」
本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を行ってまいりました。このたび、学校の安全確認ができましたので、1月24日(月)から学校を通常授業で再開いたします。 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立大和川中学校 校 長 福島 清文 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」 休校中オンライン授業の様子2年生は30分×3コマ、3年生は30分×8コマの時間割となっております。 詳細につきましては、各クラスルームで確認できます。 何かトラブル等がありましたら、学校に連絡をお願い致します。 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う、 明日1月21日(金)臨時休業について」
このたび、本校生徒と教員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明し,
本日1月20日(木)は緊急下校の措置をとらせていただきました。明日1月21日(金)は、本日に引き続き、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、全校臨時休業とさせていただきます。なおすでにお伝えしました通り1月22日(土)と1月23日の部活動につきましても活動は中止いたします。 1月24日(月)以降の対応につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。 また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立大和川中学校 校 長 福島 清文 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について
保護者様
この度、本校の生徒1名と教員1名が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。これを受けまして、今後、状況を把握し、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、感染拡大防止を図るため、本日、朝の学活終了後9時までに生徒を下校させます。よろしくお願いいたします。1月21日(金)以降の対応につきましては保護者メールおよび学校ホームページ等であらためてご連絡させていただきます。 各ご家庭におかれましては、下記についてご留意いただき、ご対応、ご協力をよろしくお願いいたします。 記 1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、必要により住吉区保健福祉センター(06-6694-9982)へご相談ください。 2 消毒作業等、校内の安全が確認できるまで、部活動を含めた校内活動を中止いたします。 〔1/22(土)1/23(日)の部活動についても活動を中止いたします。〕 3 個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。 4 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。 ※ご不明な点がございましたら、下記へご連絡いただきますようお願いいたします。 大阪市立大和川中学校 06−6694−0005 大阪市教育委員会 指導部 教育活動支援担当 第3教育ブロックグループ06−6208−9036 指導部 保健体育担当 保健体育グループ 06−6208−9142 大阪市立大和川中学校 校長 福島 清文 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について 全校集会(1月17日 阪神淡路大震災について)【全校集会での校長先生からの講話の内容】 16日未明 日本から8000km離れた南の島 トンガ近海の海底火山の噴火に伴い太平洋沿岸に津波が発生しました。何時どこで自然災害が発生するかわかりません。 阪神淡路大震災から今日で27年を迎えました。 1995年1月17日 5時46分 震度7 死者 6434人 負傷者4万3792人 今までに経験した事のない大地震が発生しました。 あの時の教訓は「救えなかった命」 自然災害によって尊い命が奪われました。 だから私たちは、今をどう生きるのか? 私達は、あの日のこと決して忘れずに、何時起こりうるかもしれない、自然災害か命を守っていくのか? 自然災害が繰り返されるたびに思い感じることは、常に防災意識を高く持ちどうやって命を守るのか。 「自助・共助・公助」を意識して日々過ごしていくこと。 大和川中学校では、3年間を通じて取り組んでいる「命を考える学習」 一人ひとりのかけがえのない大切な命を繋ぎ、どのように地域・社会に貢献するのか。学校生活を通じて学んでいこう。 |