いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

進路学習

画像1 画像1
7年生

進路指導主事から2年後を見据えての講習がありました。
公立と私立の違い、大学卒業でしか就けない仕事、高校を選ぶときの理由や目的。
今からしっかり勉強すれば、選べる学校が増える事になります。

7年生の感想
1組
今から勉強しておかないと高校の選択肢が少なくなることが分かりました。
2組
将来就きたい仕事ややりたい事に関わる高校や大学をどの様に選ぶかを知れた。

小学生

画像1 画像1
火曜日 1時間目 授業の様子

6年2組 中学理科教員の授業
5年1組 中学美術科教員の授業
5年2組 中学理科教員の授業

中学生

画像1 画像1
9年生
第5回実力テスト5教科(校内)
8年生
チャレンジテスト5教科(大阪府)
7年生
チャレンジテスト国数英(大阪府)
チャレンジテストplus社理(大阪市)

個々のこれまでの習得を試すテストですが、9年生は公立受験の基準にもなり、チャレンジテストも大阪府での平均が分かるものです。頑張ってください。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期 始業式

感染拡大防止のため放送での式となりました。新たなスタートの気持ちで3学期も頑張っていきましよう。
また、全国的にコロナ感染者が増えていますので、感染予防を徹底しましょう。
もし、何か相談したいことがあれば、教育相談の時間、一人一台端末機能などで気軽に伝えるようにしてください。

新年の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年(2022)寅年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。

各クラブも活動をスタートしています。
学年が新しくなるのは4月ですが、年明けなので新たな気持ちでスタート!
「3学期は次へのゼロ学期」です。やり残し、積み残しは次の学年に大きく影響します。その3学期の準備に向けて冬休みを活用できるか?そろそろ生活リズムを整え、準備を始めましょう!!

9年生は、休む暇なしの冬休みを過ごせてますか?他の人は「なんもしてない」と言いながら頑張ってる人もいますよ。あらゆる誘惑に負けず、目標に向かって寅イ!(Try)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31