6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

発育測定の際に(6年)

画像1 画像1
 今日から順次、発育測定を行います。今日は6年生の日でした。なお測定の際、保健室の馬場先生に「メディアとの付き合い方」というテーマで講話を行っていただきました。
スマホやゲームは便利で楽しいツールですが、使い方によっては心身の健康をむしばむ道具になってしまいます。ぜひ自制心をもって使うよう心掛けたいものです。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の児童集会は計算クイズをしました。ただこう言ったクイズを作る際、小学校には1年生から6年生までが在籍しているため、どの学年に焦点を当てて作るのかが悩ましいところです。

第3学期始業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆様、あらためまして新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて本日は第3学期の始業日でした。放送で始業式を行った後、冬休みの思い出を発表したり、係活動について決めたり、また早速テストに取り組んだりと、それぞれの学年やクラスに応じたスタートを切りました。
 この先がどのような状況になるのか心配されますが、引き続き感染防止に努め、みんなが元気に過ごせるよう心掛けたいと思います。

実りある年に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご覧の写真は、運動場の北東角に植わっている3本の木の写真です。上から順にハッサク、キンカン、レモンです。3本とも、今たくさんの果実を実らせています。ぜひ今年がこの木のように実り多き1年になるように努めたいと思います。
 さて来週火曜日はいよいよ3学期のスタートです。引き続き感染防止に努め、まずは元気に毎日を過ごしたいものです。
 

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 皆様、新年あけましておめでとうございます。旧年中は本校教育活動の推進にご理解、ご協力賜り、誠にありがとうございました。
 さて、年が明けてから急激にオミクロン株による感染が広がり、今後の動向が懸念される状況になってまいりました。
 地域、保護者の皆様には、また急な行事の変更等、お願いすることも出てくるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。学校におきましても、まずはしっかりと感染防止に努め、出来るだけ子どもたちの教育活動に影響が出ることのないよう努めてまいりたいと思っております。
 末筆ながら本年が皆様方にとってよい一年になりますよう、心より祈念いたしております。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」