1年ー国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お話を作っています。
この時間は、作ったお話を順番にみんなの前で発表しています。みんなの前での発表も、少しずつ自信をもって発表できるようになっているように感じます。

4・5・6年ー絵本作家の講演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年に引き続き富安陽子さんに講演していただきました。
高学年は、読み聞かせと絵本が完成するまでの流れを詳しくお話していただきました。最後の質疑応答では、たくさんの児童が質問していました。

1・2・3年ー絵本作家の講演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵本作家の富安陽子さんにお越しいただきお話をしていただきました。
低学年の子どもたちには、読み聞かせやご自身の幼少期の体験が絵本のもとになっていることをお話していただきました。

1月20日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
デザートの「桃のクラフティ」は程よい甘さの仕上がりになっています。

6年ー図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業制作を始めています。
テープカッターを作ります。ただし、2学期の発泡スチロールの作品を完成させていないと卒業制作を始めることができません。テープカッターはカッター台の下がきから始めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31