校舎の窓は・・・小路小学校では、極力窓を開けて空気の流れを確保するようにしていますが、窓を大きく開くことは落下の可能性も高まるため、窓は片側を全開にするのではなく、両側から少しずつ開けるようにしています。 これから寒さが厳しくなる季節。換気とエアコンの効きを両立するよう、CO2センサーも使いながら教室内の空気を循環していくようにします。 1年生 運動会練習運動会当日は、練習の成果をしっかり発揮し、最後まで諦めず、全力を出してもらいたいと思います。 4年生 タブレットドリルの活用PISA型学力調査がオンラインになり、将来的には多くの学力調査にパソコン・タブレットが使用されるようになるという動きがあります。 タブレットで学習することに慣れることは、今後身につけるべき重要なスキルのひとつとなっていきそうです。 2年生 生活科の学習子どもたちは、家から使えそうな材料をたくさん持ってきて、工夫しながらおもちゃを作っています。 材料集めへのご協力、ありがとうございます。 4年生 運動会練習今日は、4年生の先生たちが子どもたちのバトンパスの技能向上のために「コツ」を伝えていました。先生たち2人で子どもたちにバトンパスの見本を見せ、後ろをふり返らずにバトンを受け取ることができるように熱心に指導をしていました。 子どもたちは、今日一日でずいぶんバトンパスが上手になったように感じます。 |