6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 図書

図書の最後の時間が終わりました。

まだ返却できていない本が何冊かあるようです。返せていない本がありましたら、今週中に持たせていただきますようお願いします。

4年 道徳

画像1 画像1
三つのつつみ

思いやりを持って誰かのために行動することの大切さを学ぶことができました。

4年 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
世界の人々

外国との相違点と共通点をまとめ、違いをどのように考えていくことが大切か意見を出し合いました。

最後には、これから自分にできること、日本の国として世界の人々とどのように交流をしていくか考えることができました。

4年 経年調査結果

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日に経年調査の結果を渡しました。
自分の結果の見方と、正答率の低かった問題をもう一度考え、正しい答えを導き出すことが出来ました。

教育研究会 論文入選

画像1 画像1
大阪市小学校教育研究会主催の研究論文に6年担当の2人の先生が応募し、入選しました。コロナ禍で総合研究発表会全体会が中止となり、研究会の役員校長先生が、持参して表彰してくださいました。

研究論文の内容は、子どもたちが2年間にわたって取り組んだSDGsの実践研究についてです。先生も日々研究して、まとめていくという真摯な姿は、子どもたちにも大きな刺激となったことと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 給食終了6年 卒業式準備(1〜4、6年は14:40下校、5年は15:30下校)
3/18 第89回卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの