水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

卒業に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(金)の卒業式に向けて準備を進めています。今年度も在校生(5年生)の参加ができないため、5年生ではお祝いの動画の作成を進めています。また、6年生は証書授与等の練習を進めています。6年生の教室では、1年生からお世話になっている読み聞かせ隊の方に、小学校生活最後の読み聞かせをしていただきました。

卒業に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週行われた【卒業お祝い集会】への在校生への感謝の気持ちをこめて、6年生が今日からあいさつ運動を行っています。今日から3日間、1クラスずつ行う予定です。また、平和について学習したことを放送朝会で全校児童に発信しました。

そろばん(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪珠算協会より講師の方に来ていただき、各クラスで2時間ずつ【そろばん授業】を行いました。講師の先生から、そろばんの歴史や数の表し方、たし算・ひき算の仕方などを詳しく教えていただきました。初めてそろばんに触れる児童にもとても分かりやすい授業内容で、そろばんを使った計算の便利さに感銘を受ける児童もいました。

卒業お祝い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(水)5時間目に【卒業お祝い集会】をTeamsを活用して行いました。今年度の児童集会で人気の高かった【校長先生の命令です】【通り抜けたのは誰でしょう】の2つのゲームの配信、6年生教室での【突撃インタビュー】の生配信等を行いました。6年生は今日のために雑巾を作製し、在校生にプレゼントしました。事前に撮影した各クラスからのお祝いの動画は、10日(木)に各教室で視聴する予定です。

ミシンでソーイング(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間にエプロンづくりに取り組んでいます。布を裁ち、しつけぬいを行い、けがをしないよう注意しながら、各自ミシンを使ってエプロンを仕上げていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安全・安心