今日の学校生活(2/1)
2月1日(火)学校生活の様子です。
6年は、図画工作科の版画で一版多色刷りで浮世絵を再現していました。配色を考えながら多色刷りに取り組んでいました。 この日は、節分の行事献立で、「ごはん、牛乳、いわしの生姜醤油かけ、含め煮、いり大豆」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学校生活(1/31)
1月31日(月)学校生活の様子です。
1年は、自分たちで決めたジャンケンのルールでジャンケン対決をして楽しみました。 4年の体育科の走り高跳びでは、友だちの跳んでいる様子をタブレット端末で動画撮影をして跳ぶ時のフォームをチェックして改善していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足(その1)
1月28日(金)6年は、卒業遠足でキッザニア甲子園へ行ってきました。
寿司職人や、パン職人、ピザ職人などの食品産業や警察官や通信会社などの仕事に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足(その2)
SDGsについて学べるコーナーもありました。熱心にスタッフの話を聞いていました。
裁判所や自動車教習所体験、歯科衛生士やDJなど、様々な体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足(その3)
演劇にも挑戦しました。わずかな練習でセリフや振り付けを覚えて上手にピーターパンの世界を表現しました。
フィナーレに、衣装を着てパレードにも参加し、楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |