いちご 〜 いのち 〜![]() ![]() 「何色の花が咲くのかなぁ?」 「元気に育ってほしいなぁ。」 と、昨日の『いじめについて考える日』に学んだ 『いのち』の大切さを思い出し、意識しながら種植えをしました。 ![]() ![]() SUN×3!〜いじめについて考える日〜
今日は、「いじめについて考える日」でした。校長先生のお話を聞いた後、クラスでは「たからさがし」という教材を使って学習をしました。
ある日、「ゲーム会社」係の4人が、たからさがしを提案し、すな場にお宝のスーパーボールを埋めることになりました。その準備中、ある男の子の筆箱が目に入り、その筆箱も一緒に埋めてドッキリをしかけようと盛り上がります。 さあ、あなたがこの係の一員ならどんな声をかけますか? ○ぼくが、その男の子ならぜったいいやだ! ○相手の気持ちを考えようよ。 ○そんなドッキリをするためにこの係に入ったんじゃないよ。みんなを楽しませて楽しませて笑顔にするために入ったんだよ。 どの子もノートが文字で埋まるほど、たくさんの考えを書いていました。これからも、いじめのない日々を過ごしていけるよう、お互いのことを思いやって生活していきたいです。 ![]() ![]() いじめについて考える日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の放送での話の後、各学年でいじめについて考える授業を行いました。 道徳の教材を通して「いじめ」について考えた学年。 気持ちカードを使って「いのち」と「安心」について考えた学年。 『わたしのせいじゃない』『いじめている君へ』といった絵本を通して「責任」や「いじめ」について考えた学年。 どの学年の子たちも、いじめについてしっかりと考えることができました。 オンリーワン!〜いじめについて考える日〜![]() ![]() SUN×3!![]() ![]() ![]() ![]() 通信環境の課題もありましたが、たくさんの子どもとつながることができました。 ご協力ありがとうございました。 |
|