★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

理科 春の生き物

画像1 画像1
理科「春の生き物」の学習で、校庭の春の生き物や植物を観察しに行きました。
温度計を使って気温や水温を測ったり、虫めがねを使って観察し、春の生き物のスケッチや気づいたことを観察記録にまとめました。

SUN ×3!

画像1 画像1
3年生になって初めての「漢字テスト」を行いました。
2年生の時より漢字の画数が増えたり、文章で答えないといけなかったりと
レベルが格段と上がりましたが、必死に取り組むことができました。
結果が楽しみです。

SUN×3!〜春の生き物さがし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で「春の生き物」探しをしました。

学習園を散策したり、池のあたりを観察したりと

夢中になって活動する様子がありました。

たくさんの生き物を見つけることができました。

想像して絵に描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるお話から想像して、風船が浮かんでいく様子を絵にしました。

色とりどり、十人十色の絵が出来上がってきています。来週は空の背景を描く予定です。そんな絵になるか、楽しみです。

いちご 〜 春さがし 〜

画像1 画像1
生活科の学習で校庭の『春さがし』をしました。

植物やいきものを見つけることができました。

明日、4月20日(火)からは、『お帰りカード』の記入はありません。

お子様と下校についてご確認いただきますようお願いします。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 分団集会  スマイル教室(今年度最終)
3/17 下校時刻変更
(1〜4・6年13:30頃下校)(5年14:40頃下校)
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 6h授業(3〜5年生)

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

新型コロナウイルス感染症の予防について