3/9 専門委員会 その1
後期最終の専門委員会です。
3月の目標と後期の振り返りについて話し合い、決めてもらいました。 写真上から、1年学代→図書委員会→体育委員会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 賞状授与![]() ![]() 東淀川区青少年指導員連絡協議会 東淀川区絵画・写真コンクール 絵画の部 文化部賞 1年 Mさん おめでとうございます! 3/9 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のデザートはデコポンです。 デコポンは「清見(きよみ)」と「ポンカン」を掛け合わせてできた柑橘(かんきつ)です。品種名は「不知火(しらぬい)」です。 「デコポン」というのは商標名で、不知火の中で糖度13度以上・酸度10%以下という基準をクリアしたものだけが「デコポン」として売られます。 神戸牛みたいなものです。 皮がごつくてむきにくそうですが、デコの付け根に親指を入れ、そのままミカンの時と同じようにむいていくとむきやすいです。 甘くておいしゅうございました。 明日、午後から卒業式の準備をします。 担当の在校生は昼食(お弁当など)持参でお願いします。 それ以外の人は各ご家庭で食べてください。 よろしくお願いします。 3/9 3年清掃活動
最後の清掃です。
3階フロアーの全教室を少数精鋭で掃除しています。 床掃除から扇風機、エアコンフィルターなど掃除してもらいました。 水はまだ冷たいと思いますが、頑張って汚れを落としていました。 立つ鳥跡を濁さず、間もなく巣立ちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/9 3年歌練習
今日は公立高校の入試なので人数が少ないのですが、少ないなりに頑張って練習しています。
![]() ![]() |