スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

2年生 女子保健体育「自転車による交通事故」

身近に起こりうる自転車による交通事故について班ごとでパワーポイントを使って発表しました。
各3人でチームを組み、今日の発表のために自転車の交通事故について自主的に調べてきたものを堂々と発表しました。多くの資料を読み、それをまとめてわかり易く発表するための工夫を感じる素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「Teams」を活用した生徒集会

校長先生より、江戸時代の地理学者 伊能 忠敬 氏にまつわる話がありました。
「伊能 忠敬さんは55歳の時に蝦夷地(北海道)を測量して地図を作成しました。その実績が江戸幕府に認められ、日本の地図を頼まれました。17年の歳月をかけて日本地図を完成させました。この時代に歩いて測量を重ね、正確な地図を完成させたことに日本のみならず、世界中から称賛を受けています。大きなことを成し遂げるには向学心と忍耐力が必要になります。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NETの先生による英語の授業

学年の英語の先生とT.Tを組んで英語の授業を進めています。
WhenとWhereの使い方をゲーム形式で学びました。
チーム代表者が的にボールを当てて、その番号に該当する質問に答えました。チーム対抗で大きく盛り上がりながら楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)の給食

メニュー : カレードリア、 豚肉とキャベツのスープ、 りんご(カット缶)、 パン、 牛乳

カレードリアはライスに鶏肉・たまねぎ・グリーンピースが入っていて、粉末チーズとパン粉をふりかけて焼かれていました。
豚肉とキャベツのスープは、豚肉・にんじん・キャベツ・じゃがいもが入っていて、チキンブイヨンで味付けされていました。
画像1 画像1

今日は夏至

今日は1年で、1番昼の時間が長い日です。
この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。
1年を等分して、夏至・冬至の中間の日(昼と夜の長さが同じ日)を春分・秋分とさだめています。さらに、夏至、冬至、春分、秋分という4日間の、さらに中間が、立春(りっしゅん)、立夏(りっか)、立秋(りっしゅう)、立冬(りっとう)と定めています。
日本は四季折々で様々な行事を楽しめますね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 水23456(5限まで)
3/17 選挙管理委員会
公立一般選抜合格発表
3/18 生徒会役員選挙
小学校卒業式
弁当必要日
3/21 春分の日
3/22 45分×4限(火1456)
教育懇談会(午後)
物品販売日