10月ほけんだより&今月の掲示物
10月になり、朝晩は冷え込むようになってきました。
緊急事態宣言は解除になりましたが、気を抜けない状態です。 子どもたちにとって手洗いやマスクは日常的になっていますが、 その方法や扱いに注意することも多いです。 けれども、先生方の粘り強い声掛けで、 子どもたちの意識は少しづつ変わっているように感じます。 先日、ほけんだより10月号を配付しました。 小学校ほけんだよりでは、 【感染症対策】について掲載しています。 中学校ほけんだよりでは、 目の愛護デーにちなんで、 【目にやさしいこと】について掲載しています。 今月の掲示物では、【怒りのコントロール】について掲示をしています。 学校は共同生活。人間なので、イライラしてしまうことだってあります。 イライラしたときにどうしたらよいのか、 あらかじめ知っておくことで子どもたちが実践できたらいいなと思います。 花いちもんめっ!!(小学部)
10月6日(水)、小学部では児童集会を行いました。
今日の集会では、「花いちもんめ」をしました。 2つのグループに分かれてスタート! 「勝〜〜〜ってうれしい、花いちもんめっ!」と 元気よく歌いながら前進して、キーック! 「負け〜〜〜てくやしい、花いちもんめっ!」と こちらも負けじと元気よくキーーーック!! 最後は、じゃんけんで勝って、メンバーにしたい友だちを迎え入れます。 前半戦は、勝ったり負けたりの大接戦。 ひとりずつだと勝負にならないので、最後の2戦は、5人のメンバーを賭けて勝負しました。 Aチームが2戦連続勝利して、全員がAチームになりました。 みんな大笑いして終了しました。 こうして朝からみんなで笑い合うと楽しい1日になりそうですね。 今日も弘済小学校は、子どもたちの笑顔で輝いています! アサーショントレーニング(小学部)
10月5日(火)、小学部では「アサーショントレーニング」を行いました。
6月に続いて、人との関わりやコミュニケーションの取り方や友だち付き合いなどのヒントになる「アサーション」についての考え方とスキルを学習しました。 テーマ1 「ふだんのあなたはどうですか?」(前回の復習) テーマ2 「発育測定を受けるとき」 テーマ3 「朝のあいさつ〜気持ちのよいあいさつ〜」 テーマ4 「傘を持って帰るのを忘れてた子に渡してあげる場面〜「ありがとう」〜」 今回もそれぞれのテーマを、教員の寸劇を見たり、 グループに分かれてロールプレイをしたりしながら、 「アサーション」って何かを考えました。 日常でのよくある場面の設定なので、みんなが今日学んだことを実践して、 みんなが気持ちよく生活できるようになるといいですね。 中学3年生 体育授業「ハードル走」
本日は、中学3年生の体育の授業の様子を紹介します。
運動会が、無事に終わり3年生は小・中学校全体を引っ張りすごく良い運動会を成し遂げました!! また、たくさんの先生からお褒めの言葉をもらいすごく良い運動会に出来たのも、 3年生のおかげでもあります!! そんな3年生の体育の授業は「ハードル走」です。 3種類に分かれて自分に合ったハードル走を一生懸命に探しています! また、動画を撮影し自分のフォームを確認して出来ていないところや、意識したほうが良いことなど 動画で確認しています。 さらに、次回はタイムを計りより一層一生懸命に取り組むことでしょう!! 中学3年家庭科 SDGs:持続可能な社会をめざして
中学校3年生の家庭科の授業です。消費生活について、いろいろな角度から学習をしてきました。いよいよ終盤、「SDGs:持続可能な社会をめざして」についての学習を始めました。
さすが中学3年生、ニュースに関心を持つようになった様子で、「地球温暖化」「温室効果ガス」「SDGs」などの言葉が次々と出てきます。持続可能な社会の実現のために、自身の消費行動が環境に与える影響を考えることの大切さをしっかり理解できる大人になってほしいものです。 自分には何ができるか、その行動を大きく広げることで、何がどう変わるかをレポートにまとめて、この学習を終わる予定です。 |