2年生 算数科
2年生では、三角形と四角形「形をしらべよう」を学習しています。2つの形の仲間分けを通して、三角形とは、四角形とは、を「かど(頂点)や直線(辺)の数に着目して、学習しました。みんな一生懸命に考えました。
【2年生】 2021-09-21 19:26 up!
【5年生】総合
5年生は2学期から、総合の時間にねじについて学習しています。ねじについて知っていることをウェビングマップを使って出し合った後、ねじについて疑問に思っていることや知りたいことをまなボードを使ってまとめました。たくさんの問いを立てていました。次回の授業では解決方法を考えていきます。
【5年生】 2021-09-17 17:42 up!
【3年生】 総合 九条の町クイズ
先週作った「九条の町クイズ」をお友達に出し合いました。「むずかしくていい問題やなー」「やったー!」「あーなるほど」など、友だちの問題を誉めあいながら、楽しみながら、進めることができました。
【3年生】 2021-09-17 17:41 up!
5年生 いじめを考える日
5年生では、いじめを考える日の取り組みとして、道徳の教科書に載っている「名前のない手紙」の教材を使って学習をしました。この教材を通して、公正・公平な行いすることの大切さについて学びました。
【5年生】 2021-09-17 09:40 up!
【集会委員会】 「何が変わったかな」ゲーム
今日の児童集会は、Teamsを使って「何が変わったかな」ゲームをしました。机の上に置いた物の色や場所などを覚えてもらい、次に映し出された映像で、最初と変わっているところを見つけるゲームです。初めは、赤白ぼうしの色が赤から白に変わったり、最初に置いてあった文房具に油性ペンが増えたりと、簡単な問題でしたが、だんだんと難しくなっていきます。教室の子どもたちは、映像を覚えようと画面にくぎ付けで、正解が発表されると、歓声が上がっていました。
【4年生】 2021-09-16 18:40 up!