天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

授業の様子

 4年1組の国語の様子です。こどもたちが調べた「ふるさとの食」について感想や意見を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 5年1組の英語の様子です。いろいろな国の食べ物とその値段を知り、英語で注文の仕方について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(水) 朝の様子

 1年生の朝の様子です。朝学の答え合わせをしたり算数セットのおかたづけ等をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子

 明日も元気に登校しましょう。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳です。いただきます。
 明日12月22日(水)は冬至です。冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。日本では、寒さが厳しくなる冬至に、病気をせずに元気に冬を乗り切るためにかぼちゃを食べる風習があります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 大掃除 給食終了