☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

屋内運動クラブ その3

最後に友達と打ち合います。
サーブや打ち返すのがまだまだなので、これから練習していって上達するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋内運動クラブ その2

いよいよラケットを使います。
グリップの正しい握り方を知り、フォアハンドとバックハンドに挑戦します。
そして、ラケットの面を意識してシャトルをキャッチ!なかなかうまいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋内運動クラブ その1

屋内クラブは今日から、バトミントンが始まりました。
でも、まずはウォーミングアップ!
ひざを曲げて全身を大きく使えるように(シャトルを拾う動きにつなげて)色んな動きを真似します。

次にシャトルを使って、落ちてくる動きを学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「聞いてほしいな、心の残った出来事」 その3(4年生)

4年生からの話を聞いて、3年生からも感想をもらいます。
最後に、他の班の話も聞こうと4年生の国語リーダーが代表でみんなの前に立って話しました。
話すことに意識しながら、聞き方も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「聞いてほしいな、心の残った出来事」 その2(4年

気持ちが相手に伝わるように話すためには、声の大きさやスピードだけではありません。
伝えたいことの中心が伝わるように、間の取り方や声の出し方を考え、嬉しい声・優しい声・悲しい声など声の表情を工夫します。
自分の気持ちが伝わっているか相手の表情も見ながら話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)