菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5年生 1月27日の課題

○オンライン通信
 3時間目 10:50〜
 各クラスの「クラスルーム」に参加してください。

○国語
 ・心が動いたことを三十一音で表そう(P206 連想メモを考える)
 ・音読(古文のえがく四季、暗唱)
 ・漢字練習13、1〜10 14、1〜10

○算数
 ・P204,205(ア・イ・ウ)
  グラフからわかることについてノートにまとめる
 ・デジタルドリル「ナビマ」
  割合のグラフ(金トロフィーをめざして)

○社会
 ・情報を生かすわたしたち
  1組・・P97を参考に「私の情報活用宣言」を考える(3つ)
  2組・・P90〜91を読む。資料4,5からわかることをノートにまとめる。
  3組・・P92〜93を読む。「インターネット利用で起こる問題の例」について、どんな危険があるかや解決方法について自分の考えをまとめる。

○理科
 ・デジタルドリル「ナビマ」ものの溶け方(金トロフィーをめざして)
 ・自学ノート(テスト勉強)

 無理のない範囲で取り組んでください。

4年生 1月27日の課題

○「心の天気」入力
○漢字マスターノート 4文字進める。ノートにも書きこむ。
○デジタルドリル「ナビマ」
 4年算数「分数」1分数の表し方(14−1−1〜14−1−10)
○自主学習2ページ
○今までの課題の残り
○国語 音読P72〜77 2回
 音読カードにも記入する。

 無理のない範囲で取り組んでください。

3年生 1月27日の課題

○国語の教科書 P89「人をつつむ形」音読3回
 ⇒音読カードに記入

○漢字マスターノート 2文字すすめる
 ドリルも新出漢字2つすすめる。

○算数教科書 P125△29〜P126△40
 ⇒授業用ノートにする(丸つけ、まちがい直しもする)
 ⇒一度といている人も、もう一度とりくむ。

2年生 1月27日の課題

1組
○音読「かさこじぞう」 1〜5場面
○漢字ドリル 12〜13
 漢字の学習「台」と61ページ
○自主学習 2ページ以上

2組
○音読「かさこじぞう」 1〜5場面
○漢字ドリル 「記」「台」
○自主学習 2ページ以上

3組 4組
○持ち帰ったプリント集の今日の日付分
○自主学習 2ページ以上


 無理のない範囲で取り組んでください。

1年生 1月27日の課題

○音どく「花さかじいさん」 142〜151ページ
○かん字ドリル13 かん字をノートにうつす。
○けいさんドリル26 ドリルにかく。

 無理のない範囲で取り組んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他