菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

【1年生】ざっそうをぬいたよ

 ひまわりを植えるための準備として、学習園の雑草抜きに行きました。明るい日差しを浴び、しっかりと根を張って生えている雑草。「うんとこしょ、どっこいしょ」とみんなで力を合わせ、たくさんの雑草を抜くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 要旨をまとめる

 5年生、国語科の研究授業の様子です。
 説明文の要旨をまとめ、読み合う活動でした。内容の中心と筆者の考えの中心。短くわかりやすくまとめるのはなかなか難しいですね。
 文字数制限のなかで一人ひとりが集中して書き、ペアで読み合い、友だちがまとめた要旨のよさを発見していました。
 授業の様子を教育センターとリモートでつなぎ、参観および指導講評をしていただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 音読の工夫

 全教員が一人1回以上行う研究授業。2年生の国語科の様子です。『名前を見てちょうだい』の主人公えっちゃんのセリフから、えっちゃんの怒っている気持が一番伝わるのはどれかを選び、なぜそのセリフを選んだのか、理由を書き表して友だちと交流しました。
 そして、えっちゃんの気もちが伝わるように音読するには、どんな工夫をすればいいか。みんなで考えました。

 

画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆食パン・りんごジャム
☆鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
☆てぼ豆のスープ
☆さんどまめとコーンのサラダ
☆牛乳             でした。

 鶏肉のカレーマヨネーズ焼きは、にんにく、塩、カレー粉、こしょう、マヨネーズ、ケチャップを合わせたもので下味をつけて、焼き物機で焼いています。カレー粉は食欲を増進する効果があるので、食欲がなくなる暑い時期におすすめの味つけです。
 さんどまめは、鹿児島県産の生のものを使用しています。(右写真参照)今が旬の野菜なので、ビタミンたっぷりのきれいな緑色をしています。今日は、コーンとともにゆでて、サラダにしています。

3〜6年菅原のびっ子タイム

 今日から毎週水曜日は「菅原のびっ子タイム」があります。各学級で苦手な学習や問題に取り組む時間です。今年は、国語の研究に合わせて、読解問題に挑戦するクラスや作文問題に挑戦するクラスがありました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 第84回卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他