東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

6年生学習発表会〜With 〇〇 大切なものって何だろ?〜

6年生学習発表会〜With 〇〇 大切なものって何だろ?〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生学習発表会〜With 〇〇 大切なものって何だろ?〜

 6年生学習発表会は「With 〇〇 大切なものって何だろ?」です。
 6年生で学んだ歴史をもとに、タイムスリップをして大切なものは何かを探す劇発表をしてくれました。自分たちで考えたシナリオで6年生の集大成の発表をしてくれました。楽器の演奏や最後には「いのちの歌」の合奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学習発表会〜一人ひとりが互いを認め合い未来につなげよう〜

3年生学習発表会〜一人ひとりが互いを認め合い未来につなげよう〜
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学習発表会〜一人ひとりが互いを認め合い未来につなげよう〜

 3年生の学習発表会は「一人ひとりが互いを認め合い未来につなげよう」です。
 授業で学んだオリンピックのこと、パラリンピックのことをクイズ形式で楽しく伝えてくれました。実際に体験したことも交えて一人ひとりが互いを認め合う大切さを発表してくれました。最後には手話を交えた歌も披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の献立

 今日の給食は、変わり肉じゃが・鶏肉と白菜のすまし汁・さんどまめのごま和え・ごはん・牛乳です。

 変わり肉じゃがは、みそ味のいつもとひと味変わった肉じゃがでした。具材はホクホクしていて、ごはんともよく合いました。
 鶏肉と白菜のすまし汁は、だしの風味がよく、しいたけや鶏肉、みつばのうま味が詰まっていて、とてもおいしかったです。
 さんどまめのごま和えは、シャキシャキした食感でごまの香ばしい香りがよかったです。

 今日の献立は、学校給食献立コンクール最優秀賞作品でした。「肉じゃがは、関東では豚肉を使うということを知ったので、定番の献立をアレンジして、味付けには豚肉と相性のよいみそを使いました」とコメントがありました。

 今日で6年生は、小学校最後の給食でした。好き嫌いしないでとてもたくさん食べる学年でした。中学校に行っても、バランスよくモリモリ食べてもらいたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 C-net(5のみ)
卒業式前日準備(5)
3/18 第46回卒業式(10時開式)
3/21 春分の日
3/22 【1〜5年4時間授業】
C-net(3)(4)
3/23 【1〜5年4時間授業】
C-net(3)(4)