3年ー理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実験をするための教材を作っています。
「明かりがつくとき」という単元を学習するために豆電球をつけるためのキットを作っています。設計図はありますが見ながら作るのは難しそうです。

4年ー図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み聞かせの様子です。
図書の時間の最後の10分間は、図書係による読み聞かせをおこなっています。係で本を選んでいます。今日の本は、「みえるとか みえないとか」です。

1年ー国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おとうとねずみチロ」の学習をしています。
「気もちをこめて音どくしよう」をめあて学習しています。グループに分かれて、自分の読みたい場面を決めて、大きな声で気持ちを込めて読んでいます。

5年ー理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からふりこの学習に入りました。
ふりこを速く動かすためにはどうすればよいかをグループで考えを出し合っています。ひもの長さ、おもりの重さをかえるなどの考えが発表されています。

1年ー生活の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習園でアサガオの種をとっています。
寒くなり枯れたアサガオからたくさんの種を取ることができています。種を取る作業と平行して、雑草を抜いています、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31